冬眠明けで、熊が動き出す時期が気になりますよね。
キャンプや山登りで、山に行く機会が多い方は、特に、熊の冬眠はいつまでなの?何月までなのと気になると思います。
また、冬眠明けの食べ物や、熊の普段食べている食べ物を知ることで、山登りなので、その食べ物みた場合に、熊への警戒を強めることができます。
この記事では、
◻︎熊の冬眠はいつまで?何月までなの?
◻︎熊の冬眠から目覚めたら何をするの?
◻︎熊の冬眠明けの食べ物は何?
を知ることができます。
この記事が、熊のことを知り、熊と遭遇する確率を減らし、熊と安全に共存するキッカケになれば良いと考えています。
熊の冬眠は、いつまでなの?
日本は縦長ですあり、地域によって気温が違います。
そのため、全部の熊が同じ日に、冬眠を終わるわけではなく、地域によって違いがあります。
今回は、日本に生息している熊たちが冬眠がいつまでなのか、詳しく見ていきたいと思います!
地域別の冬眠期間、冬眠時期があります。日本は北から南まで広い国なので、地域によって冬が明け、植物が芽吹くタイミングが異なります。それによって、熊たちも地域に応じて冬眠明けの時期を変えます。
北海道の熊(ヒグマ)の冬眠明けは、いつまで?
日本最北端の北海道では、暖かくなるのも遅く、北海道の熊たちの冬眠明けの時期は、3月中旬〜5月上旬となり、比較的遅いようです。
ちなみに、冬眠が終わった熊は、冬眠前に蓄えていた脂肪を冬眠で使い、げっそり、スリムになっています。
※参考文献:
ヒグマ研究室/ヒグマの冬ごもり期間
https://naochiaki.biz/higuma/year/#i-2
本州の熊の冬眠は、いつまで?
本州、四国で生息するツキノワグマの冬眠明けの時期は、例年雪が溶け始めたり、暖かくなり始める3〜4月頃迄となるようです。
※参考文献: 四国ツキノワグマ保護プログラム/ツキノワグマの生態 冬眠 https://islandbearproject.org/howto/howto-02/
地域によって暖かくなり始めるのに違いがあるので、熊の冬眠明けの時期が違います。
環境省のクマ類の出没情報の速報値 によると、どの地域も出没数が4月頃から徐々に増え始めていて、5月には多くの個体が冬眠明けしていると推測できます。(北海道は出没数の公表がないため、不明です)
ただし、1月〜3月にも熊の出没情報データがあるので、何かの理由で冬眠できないケースや冬眠あけが早いケースもあると考えられます。そのため、冬や早春にも熊と遭遇する危険の可能性があるので注意が必要です。
このデータが、人と熊の安全な共存の参考になれば良いのですが。。
※参考文献 :環境省/クマ類の出没情報について 速報値 https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/syutubotu.pdf
熊の冬眠からの目覚め
冬眠は熊にとって冬を乗り越える大事な手段ですが、春が来たら、その眠りから目覚めます。春が来ると、何が起こるのでしょうか。
熊の冬眠からの目覚め:どのようなサインで冬眠が解けるか?
熊が冬眠から覚めるタイミングは、気温の上昇です。
外の世界が暖かくなってきたら、熊はそれを感じ取り、「そろそろ起きるかな」と思うんです。
熊の冬眠からの目覚め:冬眠から目覚めた熊が最初にすることは?
冬眠から目覚めたら、熊は、冬眠でエネルギーを消費しているので、食事をとっていき体力を回復を図ります。
熊の冬眠明けの食べ物は何?
冬眠明けてからの食べ物はなんでしょうか?
熊が冬眠から目覚めたら、春には山菜や芽吹いたブナの葉っぱ、他にもさまざまな植物を食べるそうです。
この参考文献によるとツキノワグマの食事は、肉も食べるけど、9割以上が植物で他にも季節によりアリ、はち、昆虫など色々なものを食べているそうです。
小さい頃、映画で見た怖い熊たちは、人を襲っていたので、てっきり、肉食なのかと勘違いしていましたが、植物などを食べて生きていける雑食動物だったんですね。
※参考文献:環境省/ 日本の森とクマ
https://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5-4a/kids/p6-11.pdf
熊は、冬眠明けには、下剤(げざい)として、ミズバショウを食べることもあり、それは、体内から老廃物などの悪いものを出すためを行なっているそうです。
人間は絶対利用しないでとのことでした。。
※参考文献:Wikipedia/ミズバショウ 利用
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミズバショウ
熊の冬眠はいつまでなの?目覚めや冬眠明けの食べ物は?まとめ
熊の冬眠:いつまで?
熊の冬眠明けは暖かくなる頃です。地域によって暖かくなり始めが違うので冬眠明けは違いますが、5月頃には大体の個体が冬眠明けをします。熊の出没上でも確認できます。
北海道のヒグマと本州のツキノワグマでも冬眠の時期は違います。冬眠せず冬を越す熊もいるとのことです。データ上でも分かります。
熊の目覚め
暖かくしてなると熊は自然と目覚めます。
熊の冬眠明けの食べ物は何?
山菜などその時にある食物を食べます。
【最後に】
熊を知り、人と熊が安全に共存できるようになれば良いと思いました。
この記事が、熊との安全な共存を考える機会のひとつになればよいです
こちらの関連記事もあるよ!
-
お得な生活
熊の冬眠はいつまでなの?目覚めや冬眠明けの食べ物は?
冬眠明けで、熊が動き出す時期が気になりますよね。 キャンプや山登りで、山に行く機会が多い方は、特に、熊の冬眠はいつまでなの?何月までなのと気になると思います。… -
お得な生活
冬眠中の熊を起こすとどうなる?冬眠の失敗を考えてみた!
熊の冬眠を起こすとどうなるのでしょうか? 熊が冬眠に失敗するとどうなるのかも気になりますよね?! はじめに、熊が冬眠に失敗するについて、定義が必要になりますが… -
お得な生活
熊は冬眠でなぜ死なない?冬眠の仕組みは?【脅威のメカニズム】
熊は冬眠でなぜ死なないの? 熊の冬眠の仕組み(メカニズム)や冬眠中に飲まず食わずで、なぜ死なないか?なぜ生きていれるか不思議で気になりますよね。 実は、熊は脅威… -
お得な生活
熊の冬眠はいつからどこで?なぜ冬眠するのか理由を解説!
熊の冬眠期間、冬眠時期はいつからいつまでなの? 冬が近づくと、私たち人間は暖房や厚着で寒さ対策をしますよね。 でも、自然界の動物たち、特に熊は、寒い冬にはどう… -
お得な生活
冬眠を起こすとどうなるの?野生動物への影響を考察!
冬眠中の野生動物、冬眠を起こすとどうなるのでしょう? 冬眠中の動物、特に熊などの大型動物を人間が起こした場合にどういうことが起こるのか、その生態学的、行動学的…
コメントはお気軽に!